診断士ゼミナールは評判が高くコスパが高い通信講座と判明

https://kokushi11.com/jsmeca

独勉クン
診断士ゼミナールの中小企業診断士通信講座の中で圧倒的なコストパフォーマンスだ...
魅力的なだけに怪しさも同時に感じてしまう...
中小企業診断士の通信講座の中で診断士ゼミナールはコスパ最強なのは間違いないんだ。
ただ、コスパ最強の効果を最大限享受できるかどうかは、受講者の状況によって変わってくるのも事実なんだな。
アール博士

診断士ゼミナールを受講するメリットの

  • 受講料金が安い
  • 3年間受講料無料+お祝い金制度
  • 他の学校ではほぼあり得ない質問が無制限

だけでなくデメリットである

  • テキストや問題集の漢字変換ミスなど誤植が見受けられる
  • テキストや講義動画をスマホでみようとすると保存データ容量をかなりとられる
  • オプションで印刷を選ばず自分で印刷するとオプション料金以上の金額になる

を詳しくお伝えします。

メリットとデメリットを理解したうえで、診断士ゼミナールの受講するかしないかの決断をくだしましょう。

メリットとデメリットを分析して分かった診断士ゼミナールの特徴

独勉クン
そもそも通信講座は何を基準に選べばいいんだろう...
各通信講座のメリットとデメリットを理解した上で判断することが重要なんだな。
アール博士

どの通信講座であってもメリットとデメリットの両者が必ず存在するため、

  • デメリットがメリットを上回ると感じるのであれば受講はやめるべき

で比較検討が重要です。

ポイント

  • あなたが診断士ゼミナールを本当に受講すべきどうかの判断基準にできる

診断士ゼミナールを受講するメリット

独勉クン
診断士ゼミナールを受講するメリットには何があるんだろう...
診断士ゼミナールは、大きく3つのメリットがあるんだ。
なかでも、値段・価格が安いのが最大の魅力なんだな。
アール博士

受講料金がゲキヤスな点だけみても診断士ゼミナールを受講するに値する大きなメリットです。

メリット

  • 受講料金がゲキヤス
  • 3年間受講料無料+お祝い金制度
  • 他の学校ではほぼあり得ない質問が無制限でできる

受講料金が安い

独勉クン
診断士ゼミナールの値段が異様に安いという噂は耳にしたんだけど、実際どの程度安いの?
診断士ゼミナールの受講料金は、他の講座を圧倒する価格なんだ。
最大手であるTACと比較してみるとその差は歴然なんだな。
アール博士

コース

診断士ゼミナール

TAC(WEB通信)

1次2次試験合格コース

59,780円

210,000円~

1次試験合格コース

51,200円

180,000円~

2次試験合格コース

27,280円

140,000円~

一番人気の1次2次試験合格コースの料金・価格だけでみると、TACよりも診断士ゼミナールが安いのは間違いありません。

しかも、表向きの金額は59,780円ですが、実はもっと安い金額だという事実が存在します。

中小企業診断士通信講座の中で唯一、診断士ゼミナールだけが3年間受講料無料制度に加え、合格するとお祝い金3万円も貰えます。

ポイント

  • TACよりも受講料金が安い
  • さらに、診断士ゼミナールはなんと3年間受講料無料の制度が存在
  • つまり、1次2次試験合格コースを例に1年間の支払金額に換算すると、20,000円で中小企業診断士の通信講座が受講できる

他の学校ではほぼあり得ない質問回数が無制限

独勉クン
これだけ金額が安いとテキストが分かりづらかったり、受講期間のサポートが不親切だったりと安かろう悪かろうではないかとの疑問が生まてしまう...
確かに業界最大手のTACと比べると、少しテキストの品質などは劣るんだ。
ただ、質問を無制限で受けつてくれるなど、中小企業診断士に合格するためのサポートはとても充実しているんだな。
アール博士

診断士ゼミナールはメールで無制限に質問できるため、自分が理解できない点をしつこく聞くことができます。

そのため、通信講座の受講生によくありがちな内容が理解できず途中で挫折してしまう可能性を心配する必要はありません。

学校

質問回数の制限なし

診断士ゼミナール(レボ)

クレア

スタディング

×(制限あり)

TAC

×(制限あり)

質問回数が無制限で質問できる学校は、診断士ゼミナール(レボ)とクレアールです。

診断士ゼミナールとクレアール以外の学校は質問回数に制限がある所が多く、自分で分からない点を潰すことができないと、途中で挫折してしまう可能性が高いです。

ポイント

  • 価格の安さに加え、メールでの質問回数無制限から、とても誠実な対応している信頼できる通信講座の証拠

診断士ゼミナールを受講するデメリット

独勉クン
価格が安くて、サポート対応も充実しているなら言うことなしだぁぁ
診断士ゼミナール(レボ)に限ったことではないけど、メリットがあればデメリットも必ずあるんだ。
大手の通信講座ではないから細かな配慮に関しては、品質が劣ってしまうんだな。
アール博士

金額がとても安く、対応も誠実ではあるものの、細かな部分においては大手通信講座と比較して劣っているのは間違いない事実です。

ポイント

  • テキストや問題集の漢字変化ミスなどが多少見受けられる
  • テキストや講義動画をスマホで見ようとすると保存データ容量をかなりとられる
  • オプションで印刷を選ば図に自分で印刷するとオプション料金以上の金額になってしまう

テキストや問題集の漢字変換ミスなどが多少見受けられる【その後、改善されました】

独勉クン
テキストはどうなんだろう...
図やイラストが豊富に使いながら解説されているので初学者が理解しやすいテキストなんだ。
ただし、文字の間違いなどの誤植が見受けられるのは事実なんだな。
アール博士

診断士ゼミナール(レボ)は代表である松永さんが1人で全科目のテキスト、問題集、過去問などを担当しています。

一人で全てをこなしているため、どうしても漢字変換ミスやてにをはの使い間違いなどが見受けられます。

あえて言えば、安かろう悪かろうの悪い部分だと言えます。

備考利用者の声が反映され、ほぼ誤植はなくなりました。

ポイント

  • 価格の安さと天秤にかけてどうするか考えるべき

テキストや講義動画をみるとスマホで保存データ容量をかなりとられる

独勉クン
講義動画はどのような方法で視聴するの?できればスマホで見れると、ちょとした空き時間を有効活用できるなぁ。
データをダウンロードする形式だから、一度保存してしまえばネット回線に繋ぐ必要もないから、いつでも気軽にスマホで見られるんだな。
でも、データ容量が重いのがネックな部分ではあるんだ...
アール博士

学校

視聴形式

診断士ゼミナール(レボ)

ダウンロード

クレアール

ストリーミング

スタディング

ダウンロード

TAC(WEB通信)

ストリーミング

ダウンロード形式にしてしまうと、データを保存できます。

すると、翌年以降不合格だった場合もその講義をみながら勉強できてしまうため、診断士ゼミナール(レボ)とスタディング以外の学校では、ユーチューブのようなストリーミング形式が一般的となっています。

メモ

  • 3年間受講料が無料だからこそ、診断士ゼミナールはダウンロード形式で提供している

オプションで印刷を選ばず自分でテキスト印刷するとオプション料金以上の金額になる

独勉クン
オプションでテキスト印刷をしようか迷うなぁ。
プラス18,150円かかるので悩む...
PDFデータを自宅印刷するのであれば、オプション料金の倍以上の金額がかかるから、素直にオプションつけておくのが吉なんだな。
アール博士

電子データだけで勉強が完結できるのであれば問題ありませんが、勉強をしていく中で紙ベースでのテキストや過去問は必要になってきます。

ページ数が膨大なため、自分で印刷しようとすると紙代およびインク代などで2万円ほどと同等のコストがかかってしまいます。

紙ベースでの教科書や過去問などの印刷をオプションで付けたほうが無難です。

その場合はテキスト等の印刷代として、20,350円加算されます。

項目

金額

1次2次試験プレミアムフルコース

59,780円

印刷代

20,350円

合格お祝い金

-30,000円

合計

50,130円

つまり、オプションの印刷代金を含めると、59,780円(1次2次試験プレミアムフルコース)+20,350円(印刷代)-30,000円(合格お祝い金)で実質価格は50,130円となります。

ポイント

  • 印刷代をオプションでつけるかつけないかで、値段が変わってくるので注意が必要

診断士ゼミナールのテキストと講義で合格できる?

独勉クン
メリットとデメリットは理解できたけど、テキストや講義で合格できるようになるのかなぁ...
独勉クンが言う通り、実際に勉強道具となるテキストや講義の中身を知っておくべきなんだ。
だからこそ、テキストの一例や、サンプル講義などを見ることで、雰囲気をつかむことが重要なんだな。
アール博士

3つのポイント

  • テキスト
  • 講義
  • カリキュラム(スケジュール)

診断士ゼミナールのテキスト

独勉クン
初学者でもテキストを読んで理解できるようになるのか心配。
診断士ゼミナール(レボ)はフルカラーのテキストだから非常に理解しやすい内容になっているんだ。
アール博士

テキストはフルカラーなので、非常にみやすいです。

また、イラストや図、表なども多く使われているので、内容が理解しやすいのは間違いありません。

ポイント

  • ただし、手作り感あふれるテキスト
  • 市販されているようなしっかりとしたテキストで学びたい人には向かない

診断士ゼミナールの講義

独勉クン
テキストは初学者向けに作成されていて、分かりやすそうなのは凄いわかったけど、講義動画はどうなんだろう。
理解を深めるには講義動画がテキスト以上に重要になることもありそうだから...
講義は代表の松永先生が全てを担当しているんだ。
事例に当てはめながら説明してくれるからイメージしやすいんだな。
アール博士


テキストに書いてある内容を読んでいくだけの授業や講義だとほとんど意味をなしません。

診断士ゼミナール(レボ)の松永さんはこの辺りにかなり気を使ってくれいるせいか、自分の経験談や実際に起こっている事例をあてはめながら授業を展開してくれます。

しかし、声に抑揚があまりないので、疲れているときに視聴するといつの間にか寝てしまっている事態に陥いる可能性があるので注意しましょう。

ポイント

  • 実際の事例をあてはめながら解説は理解の促進にとても有効

診断士ゼミナールのカリキュラム(スケジュール)

診断士ゼミナール(レボ)の総講義時間は約270時間です。

この講義時間数だけ伝えても比較対象がないと良いのか悪いのかの判断ができません。

そこで、最大手の学校TACと比較してみます。

学校

カリキュラム数

総講義時間

診断士ゼミナール(レボ)

94.5回

270時間

TAC

91回

228時間

※TACの1・2次ストレート本科生と比較

最大手の予備校TACのカリキュラム(1次2次試験総合コース)が91回、合計227時間であるのに対し、診断士ゼミナール(レボ)は94.5回、270時間となっています。

メモ

  • 最大手予備校のTACにカリキュラムひけをとらないどころか、充実している

3つのポイントで診断士ゼミナールとスタディングを徹底比較した結果

独勉クン
診断士ゼミナールと同じような中小企業診断士の通信講座にスタディングがあるけど...
どっちの方がいいんだろう....
診断士ゼミナールとスタディングは値段が安く良質な通信講座なため、どっちにしようか迷う受験生が多いんだ。
教材、値段質問フォロー制度の3つのポイントで比較した結果から検討すると、両者の特徴がわかるはずなんだな。
アール博士

通信講座

診断士ゼミナール(レボ)

スタディング

教材

価格・値段

質問フォロー制度

教材

診断士ゼミナールとスタディングを比較する上で、特徴が大きくあらわれる値段質問フォロー制度教材の3つで比較しました。

その結果、

  • 料金・価格を重視するなら診断士ゼミナール
  • 教材の質やWEBアプリツールの充実度を重視するならスタディング

の選択がおすすめです。

教材をスタディングと比較

独勉クン
教材は診断士ゼミナールとスタディングはどっちの方がいいんだろう...
教材内容はどちらも素晴らしいんだ。
ただ、スタディングは問題や過去問がスマホアプリでとけるから、使いやすさの面でスタディングだと言えるんだ。
アール博士

コース

診断士ゼミナール(レボ)

スタディング

解説内容

◯(図やイラスト、事例が豊富)

暗記学習ツール

◯(マインドマップ)

スマホアプリ

ポイント

  • 診断士ゼミナールの方が図解やイラストが豊富なことに加え、事例にあてはめながら解説してくれるため、理解しやすい
  • マインドマップを利用した学習ツールは頭の中を整理しながら記憶できるため暗記しやすい
  • 問題集や過去問が専用のスマホアプリに収録されているため、スタディングだと手軽に問題をとける

価格・値段をスタディングと比較

独勉クン
診断士ゼミナール(レボ)の価格・値段は、他の通信講座と比較してどのくらい安いんだろう...
中小企業診断士の通信講座で2番目に安いスタディングよりも約1万円もお得なんだ。
コストパフォーマンスで抜きに出ているのは間違いないんだな。
アール博士

コース

診断士ゼミナール(レボ)

スタディング

1次2次試験合格コース

59,780円

48,400円~

合格お祝い金

30,000円

10,000円

実質値段

29,780円

38,400円

診断士ゼミナール(レボ)の次に価格的に安いスタディング(旧通信講座)と比較してみてもその安さが抜きでにていることが分かります。

これだけでも凄いのですが、さらに合格者には最大30,000円(支給要件あり)ものキャッシュバックまであって至れり尽くせりです。

ポイント

  • スタディング(旧通信講座)の10,000円も他の中小企業診断士通信講座と比べ高額なお祝い金
  • ただ、それをはるかに超える診断士ゼミナール(レボ)の30,000円
  • オプションでテキスト印刷をつけても、診断士ゼミナールは50,150円

質問フォロー制度でスタディングと比較

独勉クン
通信講座は1人での戦いとなるから、質問や相談ができる環境なのかどうかが、勉強を進める上でも、モチベーションを保つ上でも重要だよな...
その辺はどうなっているんだろう...
質問フォロー制度は、診断士ゼミナールは無制限で利用できるけど、スタディングは残念ながら有料なんだ。
アール博士

学校

質問回数の制限なし

診断士ゼミナール(レボ)

スタディング

制限あり(追加で聞きたい場合は有料)

質問フォローは、診断士ゼミナールを利用するメリットの1つです。

通信講座の勉強は、基本的に独学での勉強をするのと変わりありません。

理解が進まない論点や勉強をする上で不安になった時など、相談できる相手がいるかどうかで合格までの道のりは大きく違ってきます。

ポイント

  • 7科目と多岐に科目数が多く勉強すべき内容が広範囲にわたるため、全てを自分で調べるのは時間のムダとなる
  • だからこそ、中小企業診断士の試験対策ノウハウや知識を持つ講師に聞いた方が圧倒的な時短学習につながる

合格に必要は勉強法は診断士ゼミナールの質問フォロー制度を徹底な活用以外にない

独勉クン
メリットとデメリットを比較した上で、診断士ゼミナール(レボ)はコスパ高い通信講座だなぁ...
これから受講して頑張るぞ〜。
独勉クン。診断士ゼミナール(レボ)を受講するなら、効果を最大にする勉強法を知っておくべきなんだ。
アール博士

診断士ゼミナール(レボ)の通信講座で勉強をしていく上で重要なことは、質問制度をいかにして上手に利用できるかです。

上手に利用するためには質問する内容を限りなく具体化しましょう。

ポイントは、

  • どこの
  • 何が
  • どのように分からない

の3つの明確化です。

ここが明確化できない場合は、あなた自身が何が分からないのか分からない状態に陥っています。

あなた自身が何が分からないのか分からないまま診断士ゼミナール(レボ)に質問しても希望する返答はかえってこないので、注意しましょう。

ポイント

  • 質問時に希望する返答をもらうためには、どこの何がどのように分からない、の3項目が入っているかが重要

診断士ゼミナールへの質問が上手になるのは2次試験勉強にもいきる

独勉クン
診断士ゼミナールの質問によって、相手に伝わる文章を書くための練習にもなりそうだ...
見方によっては、二次試験にも仕事にも活きそうな気がするぞぉぉ
二次試験は筆記での解答だから、自分の言いたいことを分かりやすく伝えるスキルがとても重要なんだ。
診断士ゼミナールの質問制度を使えば、相手に伝わりやすい文章を書く練習としても有効な手段になるんだな。
もちろん、普段の仕事でも大活躍スキルになることは間違いないんだな。
アール博士

中小企業診断士の2次試験は1次試験のマークシートとは異なり、筆記です。

その中身は、事例企業が成長していくための経営アドバイスや助言が解答に求められます。

アドバイスや助言の内容を説得力を持って、解答するのも基本的な考え方は一緒です。

ポイント

  • 思考を言語化できることは、優れたビジネスマンとして活躍する必須スキルを培う壁打ちの練習台として活用できる

不明な点を診断士ゼミナールに実際に問い合わせて聞いてみた

独勉クン
診断士ゼミナールの特徴はよくわかった...
でも、まだ分からない点や不明な点があるから受講することに不安があるな...
不安な点がある場合は、診断士ゼミナールに直接問い合わせてるのが一番なんだ。
今回は独勉クンが不安に思っていることを実際に診断士ゼミナールに聞いてみたから、その内容をご紹介するんだな。
アール博士

診断士ゼミナールを受講を検討するにあたって不明な点や不安に思う場合は、それらを全てクリアにしてから、本当に受講すべきなのかを決定すべきです。

お金を払って勉強を開始してから思っていたのと違ったと感じても後戻りできないからこそ、少しでも疑問に感じる点などがあれば、積極的に診断士ゼミナールに問い合わせするのが吉です。

ポイント

  • お問い合わせ方法
  • 実際に質問した内容を大公開
  • さらに診断士ゼミナールからの返答も掲載

お問合せ方法

診断士ゼミナールにお問い合わせしたい場合は、右上にあるお問い合わせボタンから連絡ができるんだな。
アール博士

ポイント

  • 診断士ゼミナールのHP右上にあるお問い合わせを使えば、丁寧に返答してくれます

実際にお問い合わせしてみた内容

独勉クン
確かに不安な部分が何点かあるな...
それなら、お問い合わせフォームを使って質問してみるべきなんだ。
質問フォームから気になる点を質問形式で送るだけで簡単なんだな。
アール博士

診断士ゼミナールのお問い合わせページから

  • 名前
  • フリガナ
  • メールアドレス
  • 質問内容

を記載するだけなので、気になる点や不安な点があれば必ず質問しておくべきです。

質問内容が複数ある場合は、質問ごとに区切って質問すると、診断士ゼミナールがあなたが気になる点や疑問点の詳細を理解しやすくなります。

独勉クン

実際に僕は下記の4つの疑問点などを質問してみた...

診断士ゼミナールからきた返信内容

独勉クンが問い合わせた内容は翌日には返信がきたんだ。
数日のうちに解答がくるはずだから気になる点は聞いておいて損はないんだな。
アール博士

今回、独勉クンが診断士ゼミナールに問い合わせした内容は、翌日に返信がきました。

少しでも不安な点があるなら、質問フォームから質問して疑問を解消しておいた方が気持ちよく勉強にのぞめるはずです。

独勉クン
せっかくだから、僕が実際に質問の返答をご紹介しておくんだ...

質問1

診断士ゼミナールでの受講を検討していますが、勉強を始めようと思っても時期によってはいつから始めるのが良いのか迷ってしまいます。

返答

2021年度講座は9月中旬の開講を予定しておりますが、それを待っている時間がもったいないですので、その間2020年度講座で先取り学習していただき2021年度講座が開講されたら、そちらに切り替えていく、という進め方をおススメします。
(当社では3年間無料延長制度を設けておりますので、追加費用は発生しません。)

また、変更点・追加論点はメールでお知らせしておりますので、2020年度講座で勉強を進めていただいても問題ございません。

中小企業診断士の一次試験直前の時期は勉強を開始するタイミングを迷いがちです。

しかし、診断士ゼミナールからの返答の通り、1日でもはやく始めた方が合格に近づきます。

診断士ゼミナールなら、最新のテキストと講義が完成する前から受講を開始したとしても、3年間無料延長制度のおかげで最新の内容を手に入れられます。

ポイント

  • 診断士ゼミナールで受講するなら、3年間無料延長制度があるからすぐに講座に申し込んで勉強を始めるのがベストな選択

質問2

診断士ゼミナールのテキストと講義でしっかり勉強すれば合格できるのでしょうか?

また、副教材として市販テキスト等を買い足す必要ないのでしょうか?

返答

当社の教材で十分合格可能です。他の教材を買い足していただく必要はありません。

診断士ゼミナールのテキストだけを信頼して勉強すれば十分合格可能です。

これは、合格者の声が多数掲載されていることからも、間違いありません。

質問3

とてもお値打ちな値段で中小企業診断士の通信講座が受講できるので、とても有り難いです。

他の通信講座とも比較してみましたが、3年間受講できて1次2次フルコースが5万5千円切るのは破格すぎます。

なぜそんな値段で提供できるのでしょうか?

返答

いろいろ理由はございますが、

  • 通信専門のため、教室を持っていない。営業部員がいない。
  • 過度の利益を求めていない。

などが挙げられます。

ポイント

  • 大手予備校とは違って個人経営に近い形で事業展開しているため、コストを抑えながらも品質の高いサービスを提供できる

診断士ゼミナール受講生の評判(評価・クチコミ)を紹介

合格者多数!!診断士ゼミナールで実際に合格した人の声

初心者でも合格できた(大阪府在住 Rさん 男性 55歳)

まったくの初学者でしたが、無事合格できました。診断士ゼミナールだけに絞って他の教材は使いませんでしたが、質問にも親切にサポートしてくれたので不安を払拭できました。私は仕事をしながらのトライだったのですが、忙しい中でもスマホを使うことで、通勤時間を利用して効率よく勉強できたと思います。これから診断士として頑張ります!! 本当にありがとうございました。

指し棒も効きました!(福岡県在住 Aさん 女性 48歳)

診断士ゼミナールさんのおかげでなんとか合格することができました。動画では具体的な例を用いたり、噛み砕いて説明してくれるので、初学者の私でも理解が早く、サクサクと勉強を進めることができました。また、指し棒で「今どこを説明しているのか」を示してくれるのも分かりやすかったです。

価格で不安だったが……大満足!知人にも勧めます(千葉県在住 Sさん 男性30歳)

診断士ゼミナールの講座は、他の予備校よりも価格がかなり安かったため、正直、初めは不安な気持ちもありました。
しかし、実際に受けてみて驚きました。テキスト片手にただしゃべっているだけの講義とは 全く違い、グラフに動きをつけるなど、1回1回の授業を非常に丁寧に作り上げていて、 感動すら覚えました。イメージとして捉えられるので、記憶の定着も図りやすかったです。周りにも中小企業診断士を目指そうとしている知り合いがいるので、ぜひ勧めてあげたいと思っています。

破格な値段、そして誠実な対応を診断士ゼミナールはなぜしてくれるのか

独勉クン
素朴な疑問で、なぜこんな安い値段な上にメール質問回数無制限とサービス精神旺盛なんだろう...
それは中小企業診断士ゼミナール(レボ)の代表である松永さんが中小企業診断士に助けられた1人で、中小企業診断士に恩をとても感じているからなんだ。
アール博士

ネット環境がこれほどまでに整う以前の中小企業診断士の講座は20~30万円と合格なものしかありませんでした。

20~30万円だと人によっては高額で手を出すことができず、中小企業診断士の試験勉強をあきらめてしまう人を診断士ゼミナール(レボ)の代表で中小企業診断士の松永さんは、数多くみてきたそうです。

経営全般の知識、論的思考力など、ビジネスマンとして活躍するのに非常に役立つ素晴らしい資格をもっと多くの人が気軽に挑戦できるような環境を整えたいと感じ、「高品質な講座を低価格で提供」をコンセプトに低価格で運営しているとのことでした。

ポイント

  • 松永さんの中小企業診断士にかける情熱の強さが、診断士ゼミナール(レボ)がコスパ最強の通信講座へとつながっている

診断士ゼミナールの割引キャンペーン情報

独勉クン
診断士ゼミナールはすごいコスパの高い通信講座なのがよく分かったぞ!
受講を前向きに検討しようかな...
最安値の価格に加えて、各コース5,000円割引キャンペーンが実施されているんだ。
アール博士

診断士ゼミナールは、キャンペーン等を不定期で実施していますが、

  • 1月7日まで限定で、最大7,000円割引

キャンペーンを実施中です。

割引キャンペーンでお得に購入できた方が良いのは当然です。

しかし、いつ実施される分からない割引キャンペーンのために、数ヶ月待つのは得策ではありません。

なぜなら、割引キャンペーンが始まるまで待つ期間分の勉強時間が少なくなることを意味しているので、中小企業診断士試験合格から遠のいてしまうからです。

中小企業診断士試験への合格を本気で目指すのであれば、割引キャンペーンを待つのではなく、診断士ゼミナールを購入し、すぐに勉強を始めることでライバルと大きな差をつけましょう。

まとめ

独勉クン
診断士ゼミナール(レボ)は、総合的に考えてコスパが高い通信講座だなぁ...
やると決めたら他のテキストや教材に浮気せず、取りくんで行くぞぉぉぉ
診断士ゼミナールは値段・価格が業界1の安さな上に、質問も無制限でできるからお得な通信講座なのは間違いないから、デメリットを天秤にかけて、受講するかどうかの判断をすべきなんだな。
受講を決めたら、あとは診断士ゼミナールを信じて猪突猛進あるのみなんだな。
アール博士

診断士ゼミナール(レボ)は、中小企業診断士の通信講座のなかで、コスパ最強であることは間違いありません。

コスパ最強ではありますが、あなたの状況によっては他の通信講座の方が適している場合もあります。

そのため、

  • 受講料金が安い
  • 3年間受講料無料+お祝い金制度
  • 他の学校ではほぼあり得ない質問が無制限

の3つメリットと、

  • テキストや問題集の漢字変換ミスなど誤植が見受けられる
  • テキストや講義動画をスマホでみようとすると保存データ容量をかなりとられる
  • オプションで印刷を選ばず自分で印刷するとオプション料金以上の金額になる

の3つデメリットを天秤にかけて、本当に診断士ゼミナール(レボ)を購入するかどうかを検討しましょう。

  • B!