特に初めて社労士の勉強する人にぴったりな講座なんだな。
フォーサイトは主要社労士講座の中で価格番安くとても魅力的です。
しかし、クレアールと比較すると過去問題の掲載年数が10年分しかなく演習量が少ないなどデメリットも存在します。
フォーサイトの社労士講座は
- 合格に必要最小限のポイントをおさえてた勉強効率を求める
- 図や表などを使って初心者向けに分かりやすい教材で勉強したい
のいずれかにあてはまる忙しい社会人に向いています。
フォーサイト社労士講座で勉強すれば不合格にならないのか?
本当に信じて合格できるのかな...。
受講生の26.4%が合格していることからも明らかなんだな。
ただ、向き不向きが存在するから、自分がフォーサイトにあっているかどうかが重要なんだ。
フォーサイトの高い実績
- フォーサイト社労士講座の2023年度受講生合格率は26.4%
- 試験合格率が6.4%に対し、フォーサイトは4.13倍と高い合格実績となっている
- 実績は十分であるため、安くて分かりやすい講座なのは間違いない
フォーサイトの社労士講座におけるメリット・デメリット
メリット |
デメリット |
要点がわかりやすくまとまっている 価格の安さが随一 誰でも理解しやすい教材 |
教材ボリュームは最小限 論点を掘り下げた教材ではない |
こうやって、メリットとデメリットを見るとフォーサイトが向いている人とそうでない人に分かれそうだね。僕は社労士の勉強が初めてだから、フォーサイトに向いていそうだ。
独勉クンみたいに初学者にはとても向いている講座なんだ。
逆に、学習経験者だと少し物足りない可能性があるんだな。
誰にでもあうわけではない
- フォーサイトは他の講座よりも初学者が効率よく短期間で合格必要最低点を取ることに主眼を置いたテキストや講義動画が制作されている
- そのため、テキストボリュームや問題演習量は合格必要最小限であることから、学習経験者には物足りなく感じる可能性が高い
- 1つ1つの論点を掘り下げて勉強をしたいのであればクレアールが適している
フォーサイト社労士講座のテキストの評判・評価(口コミ)は?
ただし、学習経験者には物足りないとの評価(口コミ)もあるんだな。
フォーサイトのテキストは本当に読みやすい☺️
行政書士と社労士で少し雰囲気違うけど他社のテキストと比べてカラフルだし情報量が少なくても初学者からしたら文字いっぱいの教材より読みやすい🥺🥺
今日はもう寝て明日の朝勉に備えます
夜勉の方頑張って下さい☺️
お休みなさい😴— みち@社労士2022受験生 (@michigyosho) December 1, 2021
口コミ・評判みるべき4つの内容
- フルカラーのテキスト、表や図解が豊富で分かりやすい
- 1Pに書かれている情報量が少ないため、初学者は理解しやすいも
- 学習経験者には物足りない可能性もある
フルカラーのテキスト、表や図解が豊富で分かりやすい
この問題、読解力のみで解こうとすると「基準」のほうが当てはまりそうなのが罠ですよね。
フォーサイトはテキストもカラフルで見やすいし右脳を使って勉強できるのが良い点です。こんだけ推してるんだからそろそろフォーサイトからお金貰ってもいいくらいですわ。— よこっち@第53回社労士試験合格 (@shoro_yococchi) June 22, 2022
カラーだからこそ、
- 視覚的に情報が入りやすく、記憶しやすい
のは間違いありません。
主要な社労士講座2社(クレアール・TAC)のテキストを調査
コストはかかるけど、受講生に対して分かりやすさを追求したいとの考えでフルカラーにしているそうなんだ。
フォーサイト |
クレアール |
TAC |
|
フルカラー |
⭕️ |
✖️ |
ポイント
- 主要な社労士講座の中でフルカラーのテキストを利用しているのはフォーサイトだけ
- 分かりやすさをいかに追求しているかがよく表れているフォーサイトの特徴
- 過去問などの問題演習量は他の講座よりも少ないので、市販の問題集などを購入して対応する必要あり
余白が多くメモ代わりに知識の補足を書き込みやすい
ついでに、
フォーサイトはテキスト内容も薄いとか聞きますが
僕は昨年の問題を何も受験対策せずに解いてみたところ
合格ライン超えました。
今年は流石に衰えて無理でしたが
受験生時代であれば突破できた自信があります。— SK社会保険労務士・行政書士事務所 (@SK22401261) September 22, 2019
初学者だと何から優先的に覚えれば良いかが分からないから、記憶すべきポイントを絞ってくれているのは非常に勉強しやすいんだ。
ポイント
- 講義動画などで細くすべき知識を伝えてくれる
- 基本を理解した上で応用の知識を記憶できので、初学者は理解の促進に繋がる
演習ノートはとても使いやすい
2月11日(木)
週末までの予定で
労働基準法の過去問をやってます。フォーサイトの演習ノート(5肢択一式)がめちゃめちゃ使いやすい!
しみじみ感じて、感謝してます。
私の仕事も、巡り巡って誰かの幸せになってたら
祝日返上で働いた甲斐があるってもんですが…#シャロ勉#社労士#フォーサイト pic.twitter.com/tNNRflr687— ふみ (@fumi_sharo) February 11, 2021
応用問題を解くには、不正解の問題のどこを直すと正解になるのかプロセスを理解することが重要なんだ。
このプロセスを理解するの重宝するのが演習ノートなんだ。
学習経験者には物足りない可能性もある
【yahoo知恵袋の口コミから引用】
私の主人がフォーサイトで勉強して落ちた・・と思います。
まだ発表はないので奇跡が起こるのかもしれませんが
採点した限りではギリギリ落ちてます。今回の試験の事で旦那曰く「フォーサイトだけでは無理があるフォーサイトは範囲が狭い」との事でした。
旦那はフォーサイトを使って最初の2か月は仕事&残業をしながら残りの2ヶ月半はほぼ勉強に費やしましたがダメでした。
フォーサイトでの勉強はかなりしてたと思います。今回試験を受けて良い勉強になったと言ってますのでこれからは独自に視野を広げていって勉強するつもりと言ってます。
あまり参考にはならないかもしれませんが行政書士は近年かなり難しくなってるようなのでこの参考書をやっていればとか、この通信教育をやっていればっていうのは通じなくなってきているのではないでしょうか?(専門学校は分かりませんが。。。)
引用:yahoo知恵袋
初学者や忙しい社会人など、時間に限りがある人がいかに少ない時間で合格ラインまで持っていけるかを突き詰めたテキストとなっているんだ。
学習範囲を絞る!満点主義から合格主義へ
合格するために必要なことは満点を取ることではありません。合格ラインさえクリアすればいいのです。
やみくもにたくさん覚えようとするよりも、少ない分量を繰り返し勉強する方が、時間がかからず、記憶にもしっかり定着するので、効率よく学習を進めることができます。
引用:フォーサイトHP
フォーサイト社労士講座は、学習範囲を絞り、効率よく合格点を突破を前提にテキストや講義が制作されています。
そのため、学習経験者の場合は物足りなさを感じる可能性は否定できませんが、初学者や忙しい社会人など、時間に限りがある人がいかに少ない時間で合格ラインまで持っていきたい人にとっては、フォーサイトが最も向いてると言えます。
ポイント
- 合格ラインを効率よく突破するための教材に的を絞ってフォーサイトを作られている
- つまり、頻出論点を繰り返し勉強することで合格に重要な箇所の知識習得の徹底につきる
- 先ほどの口コミも4ヶ月で合格ラインまで持っていけたのはフォーサイトの教材があってこそ
- 裏を返すと、学習経験者には物足りない内容であるとも言える
分かりにくい?フォーサイト社労士講座加藤講師の評判・口コミ
一方で、加藤講師は人によって分かりにくいかもって噂を聞いたけど、実際どうなんだろ...
実際は、講義内容はフォーサイト社労講座の中で最も分かりやすいと加藤講師を推す受講生が多数なんだな。
フォーサイトの社労士講座といえば、メイン講師の二神講師は講義が非常に分かりやすいことで評判の高い先生です。
一方で、加藤講師は時に教え方が分かりにくいと言わることがありますが、大きな間違いです。
#シャロ勉 #社労士試験 #フォーサイト
声の聴きやすさだけなら
アカネ講師>松尾講師>二神先生>加藤先生
の結果に。でも聴いてて腑に落ちるのはダントツで加藤先生です( ´艸`)。— たーちゃん@NoSDGs_NoUkraine_in社労士試験 (@Brtz2WasG6XhIDo) January 13, 2023
割りにくいと言われる理由は、声が若干聞き取りづらいことはデメリットとして挙げられますが、解説が丁寧で腹の底から理解できる授業で有名な講師といっても誇張し過ぎでありません。
実際、他の評判・口コミでも加藤先生のおかげで得点アップにつながったとの声が多数挙げられることから、受講生から絶大な支持を誇るフォーサイト社労士講師の一人だと言えます。
私も受験生時代同じでして、某塾の講座で質問したら質問の意味がわからない、過去の書き込みにあったでしょ!なんて怒られ、回答もウジウジ書かれたことあります
一歩フォーサイトでは、加藤先生一人の時は親切に教えていただき助かりましたよ。その質問でテキストも書き方良くなりましたし
— まちゃん@社労士&FP (@marchan_ni) February 8, 2023
労災が終了して明日から雇用保険加藤先生の解説は分かりやすいし今後の勉強方法についてのアドバイスも参考になった僕自身も苦手意識があって、でも超重要な択一の練習を沢山しようと思うこれが選択式の得点にもつながるし#シャロ勉 #社労士試験 #フォーサイト
— TK (@tuyokuikiru249) December 23, 2022
テキストをそのまま読み上げるだけで、誰が講義をしても変わらないというのは社労士に限らず、通信講座でよくありがちなです。
しかし、加藤講師は具体例に置き換えることで、文字面だけで覚えるのではなく、イメージしながら理解できるため、特に初めて学習する受講生からの評判がとても高い看板講師です。
フォーサイト社労士講座のManaBum・まなぶんの評判・評価(口コミ)は?
マナブンの過去問演習やってから冊子の問題集に取り組むとスムーズに入るような気がする #社労士 #フォーサイト
— しゅう@2022年社労士受験 (@syu0607) April 21, 2022
フォーサイト生のみなさん!
マナブンをアップデートするんだ!テキスト1冊まるまるダウンロードできるようになって感動してる…
少し前にPDF書き込みもできるようになったし、ひたすらスクショしてた苦労がなくなった🤤これで論点の検索もしやすい
— ユズキ🐰社労士に転生したい垢 (@40cara_com) April 19, 2022
一問一答で論点を覚えていくことは学習初期に重要なんだ。
この機能が道場破りに搭載されているおかげで、トイレや寝る前、通勤電車内など、どこでも手軽に勉強できるんだ。
ポイント
- 講義やテキストが携帯アプリで勉強可能
- つまり、手軽に学習できる環境が整っているので基礎知識を徹底的に身につけられる
- さらに、1週間単位で細かく時間帯が区分けされた管理表もあり、学習の進捗度をしっかりと管理できる
- そのため、意思が弱い人でも勉強が継続できる仕組み
フォーサイトの価格・値段を主要な社労士講座3社と比較
フォーサイトはお値打ちな価格で提供しているんだ。
フォーサイト |
クレアール |
TAC |
大原 |
|
価格・値段 |
78,800円 |
192,000円 |
198,000円 |
191,500円 |
備考割引セール等を行なっている場合、各社の金額は上表と異なることがあります
メモ
- 主要な社労士講座3社と比較した価格・値段表からもフォーサイトは低価格
- 価格が安いのに充実した教材が大きな決め手となって受講に踏み切る人が多い傾向にある
フォーサイト社労士講座の合格率はどのくらい?
参考までに過去8年度分の合格率推移を紹介するんだな。
年度 |
試験合格率 |
フォーサイト |
2023年度 |
6.4% |
26.4% |
2022年度 |
5.3% |
22.4% |
2021年度 |
7.9% |
29.4% |
2020年度 |
6.4% |
23.9% |
2019年度 |
6.6% |
23.7% |
2018年度 |
6.3% |
25.7% |
2017年度 |
6.8% |
21.4% |
2016年度 |
4.4% |
17.2% |
2015年度 |
2.6% |
7.9% |
2014年度 |
9.3% |
30.6% |
ポイント
- 試験合格率の8年平均が5.9%を考えると、フォーサイトの8年平均合格率が21.2%は驚異的
- 学校によっては合格率を公表していない
- むしろ、合格率を公表している学校はほとんどない
- そんな中で、フォーサイトは胸を張れる数字だからこそ、堂々と合格率を発表できる
フォーサイト社労士講座のおすすめコースは全額返金保証付きのバリューセット3
フォーサイトで受講したいと考えた時に、どのコースを選ぶのが一番得策なの?
なぜなら、合格可能性を最も高められるコースだからなんだな。
コース |
受講金額 |
教育訓練給付金 |
実質金額 |
過去問演習システム |
121,800円 |
なし |
121,800円 |
過去問演習システム+直前対策あり |
110,800円 |
22,160円 |
88,640円 |
直前対策抜きのコース |
78,800円 |
15,760円 |
63,040円 |
直前対策は法改正などは試験問題として出題される可能性がとても高いポイントです。
しかも、直近の法改正問題は知っているかどうかが全てであり、知っていれば数問を正統に導ける可能性が高いため、お金に余裕があるのであれば直前対策コースありの講座を選んでおくのが無難です。
また、フォーサイトのeラーニングシステムManaBun(まなぶん)の重要機能である
- 一問一等形式の演習問題が利用できるのは過去問演習システムが付いているバリューセット3のみ
だけです。
教育訓練給付金が使えないため、バリューセット2(直前対策講座付き)と比べて、実質33,160円高くなってしまいます。
ただ、1年で合格したのであれば、直前対策講座と過去問演習システムが付いたバリューセット3で勉強した方が合格可能性が高くなるのは間違いありません。
しかも、バリューセット3は教育訓練給付金制度は付かないものの、全額返金保証制度がついています。
そのため、もし不合格であっても一定条件さえクリアしてしまえば、受講料全てが返ってくることを考えると、本気で社労士合格を目指すのであれば、バリューセット3(直前対策講座+過去問演習システム付き)が最もお得でおすすめのコースだと言えます。
ポイント
- 直前対策の講座では、法改正の最新情報・試験直前に記憶すべき箇所をピンポイントで学べる
- 特に法改正の最新情報を知っておくかどうかは、合格ラインを突破できるかの大きなポイント
- さらに、フォーサイトのeラーニングシステムで、最重要機能は過去問演習システムの一問一答形式演習機能
- これが全てついてるバリューセット3(基礎+過去問講座+直前対策+過去問演習システム)がおすすめ
- バリューセット3は教育訓練給付金制度は付かないものの、全額返金保証制度がついている
- そのため、もし不合格でも一定条件さえクリアすれば、受講料が全額戻ってくるお得なコース
フォーサイト社労士講座が安い時期
安い時期はいつなんだろう...
ただ、割引額は時々によって異なるんだな。
フォーサイト社労士講座では、割引キャンペーンが定期的に実施されます。
割引キャンペーンが実施されていると、例えば、最大6万1千800円も安くなったりします。しかし、安い時期が決まっているわけではないので、割引キャンペーンが一番安い時期まで受講を遅らせるのは得策ではありません。
社労士試験への合格が目標であるなら、思い立ったらすぐにフォーサイト社労士講座を購入し、勉強を始めましょう。
その方が合格確率が格段にあがるのは間違いないと断言できます。
まとめ
フォーサイトの社労士講座は
- 業界随一の値段
- 圧倒的な合格率
- 教材はカラフルで見やすく、分かりやすい
- 合格に必要な知識を最小限に絞った勉強範囲
など、初学者に非常に学習しやすい教材です。
しかし、
- テキストボリュームや問題演習量が学習経験者には物足りない
というデメリットも存在します。
向き不向きをしっかりと判断した上で購入を決定しよう。