国家資格一覧

税理士

独勉クン

税理士って何をする人なんだろう...

税理士は、その名の通り税務に関するスペシャリストなんだ。
具体的には、納税のアドバイスや事業者の確定申告書の作成などを主な仕事となるんだな。

アール博士

税理士は、申告等の税務代理、税務書類の作成、税務相談などの税務と会計帳簿の記帳代行、決算書の作成などの会計におけるスペシャリストとして認定するための国家資格です。

社労士や行政書士などよりも独占業務の仕事が確立されているため、独立開業を目指す資格の中で、最も最高峰の位置付けとなっています。

ただし、税理士資格を取得までに3〜10年ほどかかると言われているので、本気で目指す気持ちがないと途中で挫折してしまう可能性が高い資格としても有名です。

難易度

合格率

学習時間

受験資格

約10%

3,000時間

学歴要件その他

主な受験者

取得費用

平均年収

なれる職業

サラリーマン、大学生

50万円以上

約716万円

経理、税理士事務所、経営コンサルタント

税理士とは

独勉クン

税理士は、具体的にどんなことをやるんだろう...

税理士はその名の通り、税金のスペシャリストなんだ。
具体的には、納税のアドバイスや事業者の確定申告書の作成などを行うのが主な仕事なんだな。

アール博士

税理士は、税理士法に基づく国家資格で

  • 確定申告書や青色申告の承認申請、税務調査の立会いなどの税務代理
  • 確定申告書、相続税申告書などの税務書類の作成
  • 税金の悩み事などの税務相談

に応ずる専門家です。

個人事業主や中小企業の決算書作成には切っても切り離せない経営パートナーであるため、経営者の参謀役として活躍が期待される資格です。

ポイント

  • 経営者の高齢化等の原因により、相続、事業承継の相談ニーズが増加
  • その結果、自己株評価や贈与税などの節税対策の仕事も増加しつつある
  • 中小企業が経営相談をする相手として、税務だけでなく経営全体を見渡した経営コンサルティングまでアドバイスを期待する経営者は年々増加している

年収

独勉クン

税理士の資格がとれたら、どれくらい年収上がるんだろう...

税理士で独立開業してる人がとても多いんだ。
しかも、開業税理士のうち半数が年収1,000万円を超えているハイクラスな資格なんだな。

アール博士

税理士の平均年収は

  • 約716万円

です。

独立開業を目指す人向けの国家資格として人気が最も高く、開業税理士のうち半数が年収1,000万円以上を稼でいる人が存在するほど夢のある資格です。

ポイント

  • 資格取得だけで独立開業は現実的には難しい
  • 税理士法人や会計事務所で、税務・会計の仕事経験やノウハウを積んだ上での独立開業が一般的

試験概要

独勉クン

税務のスペシャリストとして、僕も中小企業経営者の参謀として活躍したいなぁ...
試験概要はどうなっているんだろう...

税理士試験は、科目合格制度をとりいれているんだ。
科目合格は永久権利となることもあって、計画的に勉強がしやすいから、サラリーマンに人気のある資格なんだな。

アール博士

税理士試験は毎年7月下旬〜8月上旬頃の3日間で実施され、5科目の科目合格すると税理士試験に晴れて合格となります。

税理士の科目は、必須科目2科目、選択必須科目(1科目は必ず合格が必要)、選択科目に分かれています。

税理士試験の合格基準は各科目とも満点の60%となっています。

しかし、合格率が例年約15〜20%前後で推移していることから、実質的には競争試験であり、会計科目は50~55%程度、税法科目は65~75%が合格ラインの目安となっています。

項目

内容

試験日

7月下旬〜8月上旬頃の3日間

受験料

1科目3,500円、2科目4,500円、3科目5,500円、4科目6,500円、5科目7,500円

受験資格

学歴要件その他

試験科目

必須科目2科目(簿記論、財務諸表論)、選択必須科目(所得税法、法人税法)、選択科目(相続税法、消費税法、酒税法、国税徴収法、住民税、事業税、固定資産税)

試験方法

論述形式

合格率

20.3%

備考合格率は2021年度試験の数値

税理士を受験できる対象者は

  • 学識
  • 資格
  • 職歴

のいずれか1つの要件に満たしていることが必要となりますので、注意が必要です。

学識による受験資格

  • 大学又は短大の卒業者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者
  • 大学3年次以上で、法律学又は経済学を1科目以上含む62単位以上を取得した者
  • 一定の専修学校の専門課程を修了した者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者
  • 司法試験合格者
  • 公認会計士試験の短答式試験に合格した者

資格による受験資格

  • 日商簿記検定1級合格者
  • 全経簿記検定上級合格者

職歴による受験資格(業務従事2年以上)

  • 法人又は事業行う個人の会計に関する事務
  • 銀行、信託会社、保険会社等において、資金の貸付け・運用に関する事務
  • 税理士・弁護士・公認会計士等の業務の補助事務
  • この記事を書いた人

アール博士

様々な資格試験の情報収集や最短合格のための勉強法を日夜研究しているマッドサイエンティスト。年齢や学歴などは不詳の謎多き人物。国家試験、民間試験問わず、資格試験の試験研究は20年以上の大ベテラン。

-国家資格一覧

© 2024 アール博士の資格合格ラボ