独学

中小企業診断士事例4を強化するイケカコの使い方とは?二次試験に関連する章や論点のみ重要度別に大公開

7つの中小企業診断士独学合格ノウハウ

独勉クン

イケカコは中小企業診断士二次試験事例4対策にとても使える問題集って聞いたけど、実際どうなんだろ...

イケカコは事例4対策の最強なツールなのは間違いないんだ。
でも、診断士試験範囲外の論点もあるから、取捨選択しないとムダな時間を浪費しかねないんだな。

アール博士

イケカコは中小企業診断士二次試験事例4対策のバイブル本と呼ばれるほど有名な問題集であり、事例4を得意科目にする学習ツールとしては最適です。

しかし、公認会計士試験対策本であるため、使い方を間違えてしまうと無駄な時間の浪費に繋がってしまいます。

だからこそ

  • 事例4と直接関連のある章のみに勉強範囲を絞った学習

が限りある時間のなかではとても重要です。

[toc]

イケカコが中小企業診断士試験と相性が良い理由とは?

独勉クン

なんでイケカコと中小企業診断士試験の相性がいいんだろう...

イケカコの著者である大塚宗春さんが現在の中小企業診断士二次試験事例4のベースを形作ったと言われているからなんだ。

アール博士

イケカコが中小企業診断士試験と相性が良い理由は

  • 著者の大塚宗春氏が現在の中小企業診断士二次試験事例4のベースを形作った

と言われているからです。

真相は不明ですが、イケカコに掲載されている内容と試験を照らし合わせてみると、非常に似通った問題が出題されているのがわかります。

H年第問のCVP分析を例に挙げても、数字まで全く同じとまでは行きませんが、出題文や計算方法等はほぼ同じです。

公認会計士や簿記1級レベルの勉強をしている人であれば、特段難しい問題ではありませんが、中小企業診断士の二次試験受験者のほとんどは簿記2級レベルの会計知識までしか持ち合わせていません。

当時は本問題がしっかり解けたかどうかが、中小企業診断士二次試験に合格できるかどうかの大きな分かれ目となった問題の1つとなりました。

そして、イケカコを解いていた多くの受験生は確実に正答に辿りつくことができ、結果として合格した方が多かったです。

ポイント

  • イケカコの著者である大塚宗春氏は現在の中小企業診断士二次試験事例4のベースを形作った
  • イケカコで出題されている内容と中小企業診断士事例4の問題は相関関係が高い

中小企業診断士試験合格にイケカコの全ての問題を解く必要はない

独勉クン

イケカコを制すれば事例4も制すってことか...
ならば、早速イケカコを一から勉強していくぞぉぉ

独勉クン、イケカコを勉強する上で注意べきことがあるんだ。
それは、全ての問題を解く必要はないんだな。

アール博士

事例4の問題設計は中小企業診断士の一次試験財務会計では習わない、公認会計士や簿記1級範囲の一部まで出題されます。

しかし、イケカコは公認会計士試験対策本であることから、中小企業診断士の二次試験事例4対策としては不要な部分も存在するため、

  • イケカコに掲載されている問題全てを解く必要は全くない

ありません。

イケカコで勉強する際は、中小企業診断士試験に該当する論点だけを抽出するよう注意が必要です。

ポイント

  • イケカコに掲載されている問題全ては解かなくて問題ない
  • なぜなら、公認会計士試験対策本なので中小企業診断士試験としては不要な論点も多く存在するから

イケカコの使い方は中小企業診断士事例4頻出論点に該当する章のみを勉強すること

独勉クン

中小企業診断士二次試験の事例4に必要な論点って具体的にどこなんだろう...

CVP分析、NPV、設備投資の投資経済性計算、企業価値などの頻出論点に該当する部分なんだ。
どの章が必要なのか具体的に紹介するんだな。

アール博士

イケカコを正しく使うためには、中小企業診断士二次試験事例4における頻出論点が何かを知ることです。

具体的には、経営分析CVP分析CFNPV設備投資の経済性計算企業価値リスクとリターンなどです。

そのうちイケカコで出題されている論点は

  • CVP分析
  • NPV
  • 設備投資の投資経済性計算
  • 企業価値

の4であるため、これらに該当する項目のみを抽出して学習することがイケカコを効率的に使う必勝法となります。

中小企業診断士二次試験事例4強化のためのイケカコ目次

独勉クン

中小企業診断士事例4と関連箇所のみを勉強するのはとても効率的だ...
できれば、どの章を勉強すればいいのか分かると有難いなぁ...

二次試験までの期間は限られているから事例4強化のために必要な章や論点を僕の方でまとめたから、ぜひ活用して欲しいんだな。

アール博士

イケカコのどの章のどの論点が事例4対策となるのかご自身で調べた方が実力がつくのは間違いありません。

しかし、中小企業診断士二次試験までの期間には限りがあり、特に一次試験合格後から勉強をスタートさせる場合は時間がありません。

そこで、CVP分析NPV設備投資の投資経済性計算企業価値に関連するイケカコにおける章や論点を中小企業診断士アール博士の合格ラボの独断基準で重要度別に抽出しましたので、ぜひご活用ください。

重要度

イケカコ目次

備考

2章

CVP分析(基礎)

全論点重要。CVP分析の基礎をしっかり抑えると事例4の得点が安定します。

3章

CVP分析(応用)

第2章同様に重要論点。事例4の中でCVP分析は経営分析につぐ最重要論点なので必ずものにすべきです。

6章

業務的意思決定会計

8章

戦略的意思決定会計(1)

投資の評価基準は重要論点なので必ず抑えておきたい。

9章

戦略的意思決定会計(2)

設備投資の経済性計算の論点で必要。キャッシュフロー計算の理解にもつながるので一石二鳥な論点です。

10章

戦略的意思決定会計(3)

企業価値の算出に必要な計算プロセスが学べます。

11章

原価計算の新領域

ライフサイクルコストの問題が以前出題されたため、その周辺論点は今後出題されてもおかしくない。

12章

不確実性と情報

リストとリターンを算出するための計算プロセスが学べます。

ポイント

  • 必要論点は8つの章だけなので、該当の章みに範囲を絞って徹底的に学習すべき

イケカコを使う上で注意すべき事項

独勉クン

学習すべき章も分かったから張り切って勉強するぞぉぉ。

答えを覚える勉強ではなく、解答プロセスの理解を意識してほしいんだ。
全く同じ問題が出ないから、計算過程をしっかりと理解し物にすることが重要なんだな。

アール博士

中小企業診断士二次試験ではイケカコはじめ過去問と全く同じ問題が出題されることは100%ありません。

だからこそ、イケカコの解答を覚える勉強にいくら時間をかけても得点力が高まることはありません。

得点力を高めるには

  • 解答を導出するプロセスをイケカコを通してしっかり理解すること

につきます。

イケカコは公認会計士試験対策本であるため、難易度の高い問題が多く1回で理解するのは難しいです。

ただ、そこで諦めてしまうのではなく何度も解答と解説を読みながら、解答プロセスを1つ1つ丁寧に追っていくことが事例4を得意科目押し上げに繋がります。

ポイント

  • 解答を導出するプロセスをイケカコを通してしっかり理解すべき
  • 解答プロセスを1つ1つ丁寧に追うことが事例4を得意科目押し上げに繋がる

まとめ

イケカコを使って中小企業診断士二次試験対策をすることは非常に効果的なのは間違いないんだ。
今回お伝えしたように中小企業診断士二次試験事例4の出題範囲に絞っての勉強が重要なんだな。

アール博士

イケカコは中小企業診断士二次試験事例4対策のバイブル本と呼ばれるほど有名な問題集であり、事例4を得意科目にする学習ツールとしては最適です。

しかし、公認会計士試験対策本であるため、使い方を間違えてしまうと無駄な時間を浪費することにも繋がりかねません。

だからこそ、今回お伝えした中小企業診断士二次試験事例4と直接関連のある章や論点のみに勉強範囲を絞って学習することが限りある時間のなかでは重要となります。

また、イケカコの難易度は非常に高く理解が難しい部分もでてくる可能性がありますが、何度も解答解説を見ながら1つ1つ解答プロセスを理解していくことが結果として、中小企業診断士二次試験の合格に大きく近づきます。

独勉クン

イケカコを上手に使って、解答プロセスの理解に努めるぞぉぉ。
二次試験対策で他にもおすすめのテキストや問題集も調べた方が良さそうだな...

関連記事
【2023年向け】中小企業診断士テキスト・参考書のおすすめは?
【2025年】中小企業診断士テキスト・参考書のおすすめは!?ポイントは必要最小限の知識に絞りこまれているか

関連記事 中小企業診断士の独学合格ノウハウ 独勉クン中小企業診断士に独学合格するなら、まずはテキストや参考書だ... でも種類が多く、どれを利用すればいいんだ... テキストや参考書選びは中小企業診断 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

アール博士

中小企業診断士を最短合格で取得するための勉強法を日夜研究しているマッドサイエンティスト。年齢や学歴などは不詳の謎多き人物。最短合格を目指すための人体実験が大好物で、中小企業診断士の試験研究は20年以上の大ベテラン。

-独学

© 2025 中小企業診断士アール博士の合格ラボ