コラム

中小企業診断士とMBAは何が違うの?どっちがいいの?5つのポイントで解説

中小企業診断士とMBAは何が違うの?どっちがいいの?5つのポイントで解説[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]

https://kokushi11.com/jsmeca

独勉クン
中小企業診断士とMBAの違いが分からない。
どっちを勉強すべきなんだろう?
経営全般の知識や論理的思考力が求められるのは共通している点だね。
大きな違いは、国家資格か学位かなんだ。
取得後にどのように活かしたいかによってどちらを勉強すべきなのかかわってくるんだ。
アール博士

どちらも経営全般の知識を体系的に学びたいと考えた時に、中小企業診断士とMBAのどちらにしようか迷ってしまいますよね。

重要ことは

  • 中小企業診断士とMBAでは何が違うのか

それぞれの特徴を知った上で、どちらを選択するか決定することです。

中小企業診断士とMBAの違いは5つ

中小企業診断士とMBAの違いは5つ[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
学位の違いは理解したけど、その他に勉強していく上でどんな違いを理解しておかないといけないの?
理解しておくべき違いは5つなんだ。
これらを理解した上で中小企業診断士にするのかMBAかを判断すべきなんだな。
アール博士

診断士とMBA5つの違い

  • 勉強内容
  • 勉強時間
  • 費用
  • 卒業・合格率
  • 取得目的

勉強内容の違い

独勉クン
中小企業診断士もMBAも経営全般に関する知識を体系的に習得できるから一緒なんじゃないのかな...
どちらも経営全般に関する知識を体系的に習得できる点は一緒なんだ。
ただ、中小企業診断士とMBAでは習得できる知識が異なるんだ。
アール博士

中小企業診断士

中小企業者が経営資源を確保するための業務に従事する者と中小企業基本法で規定されています。
ビジネス全般に関わる知識に加えて、中小企業支援に関わる国の施策等も学びます。

MBA

大企業などにおいて必要とされる知識を学びます。
新規事業開発やリーダシップ、海外事業展開など、中小企業診断士では深く学ばない項目も学べます。

中小企業診断士は中小企業向け支援のため、MBAは大企業などの経営者や幹部向けという違いがあるんだ。
アール博士

中小企業診断士

MBA

勉強内容

中小企業支援のための知識に重点

考え方や意思決定の方法などに重点

学習の進め方

テキストを学んで過去問で勉強

ケーススタディや集合学習が中心

中小企業診断士はあくまで国家資格合格に向けた勉強が中心となります。

一方でMBAは大学院などでの授業がメインとなるため、中小企業診断士では深く勉強しないようなクリティカル・シンキングなど思考法に関する科目を学べる所もあります。

勉強時間の違い

独勉クン
勉強時間はどのくらい違うの?
アール博士
資格試験と学位なので、単純には比較できないけど

中小企業診断士

MBA

勉強時間

約1,000〜1,200時間

約1〜2年

中小企業診断士は国家試験の特性上、合格しなければ資格取得とならないため長い時間を費やしてしまう可能性もあります。

MBAは期間が決まっているため、取得までの時間は予測が立てやすいです。通学期間は大学院によって異なりますが、おおよそ1~2年程度です。

独勉クン
MBAの方が見通しが立てやすくて良さそうな気がしてきた。
MBAは集合学習なので、通学期間中はまとまった時間を確保する必要があるよ。
だから、自分のペースで勉強する訳にはいか無いんだ。場合によっては会社を辞める必要に迫られる可能性もあることに注意が必要だよ。
アール博士

費用の違い

独勉クン
費用はどれくらい違うんだろう...
費用は中小企業診断士の方が試験勉強だけなので圧倒的に安く済むのは間違いないよ。
アール博士

中小企業診断士

MBA

費用

独学だと6万円程度
通信講座だと5~30万円程度

・国内MBAだと100~500万円程度
・海外MBAだと1000万円以上

MBAは中小企業診断士を試験で取得するよりも多額の出費が必要となります。

特に海外MBAを目指す場合は、仕事を辞めなくてはならない可能性が高くなるため、生活費の確保必要となります。

独勉クン
MBAは費用ががが,,,,
金銭的な余裕がある上で論理的思考力を強化したいなど、明確な目的があるならMBAは有効だね。
そうでないなら、中小企業診断士を目指しながら知識やスキルを身につけていくのが現実的かもしれないね。
アール博士

合格率・卒業の違い(取得の難易度)

独勉クン
単純な比較はできないとは思うんだけど、中小企業診断士の合格率とMBAの卒業だと、どっちの方が難しいんだろう...
う〜ん。これは単純比較できないからとても難しいね。あくまで、数値的な比較をまとめた下の表をみてみて欲しいんだな。
アール博士

中小企業診断士

MBA

難易度

約4%の合格率

卒業率は約80〜90%

資格(もしくは学位)を取得できる確率はMBAの方が圧倒的に高いです。

しかし、週数回は大学院に通って勉強をしなければならず、仕事の兼ね合いで難しい場合も多々あるはずです。

そうであれば、

取得目的の違い

独勉クン
だいぶ中小企業診断士とMBAの違いが分かってきたぞぉぉ
中小企業支援か大企業向けなのかだと取得しようと考える人達もかわってきそうだ。
独勉クン鋭い。まさにその通りなんだ。中小企業診断士とMBAでは取得目的が異なるから、目指す人達もかわってくるんだ。これによって、その後の人脈も変わってきたりするんだよ。
アール博士

中小企業診断士

MBA

属性

自分が中心となって事業を行うよりも誰かの支援をしたいという方が多い。

大企業で出世を目指す人や新たな事業を立ち上げたいなどと考えている人が多い。

会社が幹部候補生が研修として参加することがあったりもしますがl、MBAも中小企業診断士も、取得する過程で多くの人と繋がれることは間違いありません。

独勉クン
なるほど〜。
若干目的意識が異なるところはあるけど、大きな違いというほどではなさそうだ。
そうなんだ。
経営全般の知識を習得したいと考えいてる時点でどちらの資格出会っても意識が高く、向上心を持った仲間と巡り合うこと可能なんだな。
アール博士

中小企業診断士とMBAの共通点

中小企業診断士とMBAの共通点[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
中小企業診断士とMBAの違いは理解できた。共通している点は何があるんだろう...
そいういう疑問が生まれてくるのは違いが理解できた証拠だね。共通点は、経営全般の知識を習得できることにつきるよ。
アール博士

中小企業診断士もMBAにも共通したカリキュラムは、

です。

この2つは経営を学ぶ上でとても重要な科目であるとも言えるだけでなく、良い仲間と巡り合える点も挙げられます。

MBAが適している人

MBAが適している人[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
MBAに適しているはどんな人なんだろう...
経営者や経営に近い立場の人であれば、MBAが適しているよ。
ただ、予算や通学する時間がとれるかが大きくも関係してくるからクリアが難しいなら中小企業診断士を目指すべきだね。
アール博士

MBAに適している人

  • 経営者や経営に近い立場となり、自ら会社を動かす人
  • 転職時の1つの武器にしたい人

MBAはケーススタディを通して意思決定やマネジメントの方法・考え方を学びます。

そのため、経営の現場で意思決定をする能力が得られるので、自分で経営をする立場の方には非常に有益な学びが得られます。

一定以上の経営に関する知識を習得した証明にもなるから転職を考える人にも有効なんだ。
アール博士

中小企業診断士が適している人

中小企業診断士が適している人[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
MBAは経営者などに向いているのか。となると、中小企業診断士はどうなんだろう...
中小企業診断士は独立したい、会社員でスキルアップしたいと考えている人に適しているよ。
アール博士

中小企業診断士に適している人

  • 独立したい人
  • 自己啓発によってスキルアップしたい会社員

中小企業診断士はMBAと比較すると、まだまだ知名度が劣るため、転職や社内のキャリアアップを目指すにはやや物足りないのは事実です。

しかし、MBAよりも独立に向いている資格です。

なぜなら、地域の公的な支援機関や金融機関からは評価される資格であるため、独立した際に仕事を得やすい傾向にあるからです。

各県には中小企業診断士協会が設置されており、サポートも充実しているんだよ。
このコミュニティや組織を活かせば、若くから独立して活躍することも可能なんだ。
アール博士

中小企業診断士とMBAをダブルで取得する方法もある

中小企業診断士とMBAをダブルで取得する方法もある[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
両方の共通点と違いをとてもよく理解できたぞ。
欲張りな考えかもしれないけど、どちらも取得できる方法ってあるのだろうか。
とても欲張りな独勉クン。それはさておき、どちらも取得する方法もあるんだ。
アール博士

中小企業診断士とMBAの両方を取得できる方法もあります。

それは、養成課程と呼ばれる中小企業診断士の二次試験を免除するために指定された大学院に通って、座学と実習を学ぶことです。

この指定された大学院の中には養成課程を修了すると、中小企業診断士とあわせてMBAを取得できるコースを用意しています。

独勉クン
そんな方法もあるのか。凄く魅力的だ。
確かに魅力的だけど、大学院に通うために数百万円と2年間ほどの時間は必要となるから、よく考えてから行動した方がいいよ。
アール博士

まとめ

まとめ[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]

中小企業診断士もMBAも経営全般の知識が学べることは共通しています。

しかし、

  • 勉強内容
  • 勉強時間
  • 費用
  • 卒業・合格率
  • 取得目的

は大きく異なる点です。

どちらを取得するにしても、まずは「自分が将来どうなりたいのか」を明確にすることが必要です。

中小企業診断士もMBAも取得に貴重なお金と時間を費やすことになります。

そのため明確な目的のないまま取得を目指しても、結果的に何も得られない可能性があるので注意が必要です。

独勉クン
取得する目標・目的をしっかりと明確化させた上で、どちらを目指すのか考えた方がよさそうだということがよく分かったぁぁ
どちらも知識・人脈が得られる素晴らしい資格であることは間違いないんだ。
そして、自分の目標・目的を明確にして勉強すれば、得られる効果は何倍にも大きくなるはずだよ。
アール博士
  • この記事を書いた人

アール博士

中小企業診断士を最短合格で取得するための勉強法を日夜研究しているマッドサイエンティスト。年齢や学歴などは不詳の謎多き人物。最短合格を目指すための人体実験が大好物で、中小企業診断士の試験研究は20年以上の大ベテラン。

-コラム

© 2024 中小企業診断士アール博士の合格ラボ