コラム

経営コンサルタントに資格は必要なし?なるだけなら不要が信頼性を高めたいなら中小企業診断士などはかなり有利

経営コンサルタントに資格は必要なし?なるだけなら不要が信頼性を高めたいなら中小企業診断士などはかなり有利[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]

https://kokushi11.com/jsmeca

前提として経営コンサルタントには資格の有無は問われない

前提として経営コンサルタントには資格の有無は問われない[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
経営コンサルタントって資格がないとできない仕事ではないよね…
経営コンサルタントに資格は必要ないんだ。
変な話、今からでも経営コンサルタントと名乗って活動できてしまうんだな。
アール博士

経営コンサルタントとして仕事をするために必要な資格は存在しないため、明日から、あなたが経営コンサルタントとして仕事をするのは何ら問題ありません。

社労士や行政書士のように資格を持っていないとできない仕事(独占業務)はないため、顧客が期待するのは

  • 自社が困っている経営課題を解決してくれるサービスを提供してくれるかどうか

の1点につきます。

ポイント

  • 経営コンサルタントはサービス業
  • 求められるのは業績を改善できるアドバイスや助言ができるかにつきる

経営コンサルタントになるのに資格をとる必要はあるのか

経営コンサルタントになるのに資格をとる必要はあるのか[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
経営コンサルタントに資格がいらないなら、頑張って勉強してまで取得する必要あるのかと思う人も多い気がする…
もちろん、なくても経営コンサルタントは名乗れるんだ。
ただ、顧客から総合的に考える資格を持っていた方が信頼性が格段に違うのは間違いないんだな。
アール博士

ただし、テレビなどに出演していて抜群に知名度が高い、顧問契約を結んでいる取引先が何社もあるなど、知名度や高度なスキル、人脈を持っているなら経営コンサルタントの資格を取得する必要性は低い可能性は存在します。

ただ、普通の人は上記の様な状況になり得ることはまずありえないため、まず考えるべきは世間の経営コンサルタントにおけるイメージです。

よくテレビドラマなどに、詐欺師役として登場することが多いせいもあって、一般的に経営コンサルタントに良いイメージを持っていません。

そんな職種にもかかわらず、顧客を獲得していくには

  • 経営に関する知識やスキル
  • 信頼性
  • 人脈

の3つが絶対的に必要です。

1つ1つ全て独力で時間をかけて積み上げていっても良いですが、効率的に身につける手段として、資格取得はとても有効です。

特に経営コンサルタントして将来独立したいと考えている人にとって、資格取得は顧客からの信頼性を高める大きな方法だと断言できます。

ポイント

  • 経営に関する知識やスキル、信頼性、人脈を持ち合わせていないと経営コンサルタントとして活躍はできない
  • これらを効率的に身につけるには資格取得はとても有効な手段

経営コンサルタントの資格はどれがいいのか

経営コンサルタントの資格はどれがいいのか[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
経営コンサルタントを目指すなら資格を取得するのが効率的なことは分かったぞぉぉ
でも、どの資格を目指すのがいんだろう…
資格に何を求めるかによって代わってくるけど、信頼性と希少価値の高い資格を目指すのが大切なんだな。
アール博士

経営コンサルタントの資格を取得する上で検討すべきは、あなたが目指そうとしている資格が対外的に信頼性や希少価値の高いかどうかです。

上記を考慮すると

  • 国家資格 >>>>> 民間資格

の図式となります。

なぜなら、公(国)に一定レベルの知識やスキルがあると証明されているかどうかは対外的に見た時に大きなアドバンテージになるからです。

つまり、対外的な信頼性や希少価値を高めたいのであれば、国家資格やそれに準ずる資格取得の一択しかありえません。

ポイント

  • 経営コンサルタントの資格を目指すなら国家資格かそれに準ずる資格を目指すべき

経営コンサルタント資格の種類と難易度

経営コンサルタント資格の種類と難易度[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
よし、立派な経営コンサルタントになるためにも、まずは国家資格を目指すぞ~。
でも、資格って言っても一杯あるからどれを僕は目指せば良いんだろう…
独勉クンが身につけるべき知識やスキルは何なのかによって、選択すべき資格は変わってくるんだな。
アール博士

経営コンサルタントとして活躍したいのであれば、

  • 大局的視点(経営全般の知識、スキル) × 局地的視点(専門知識やノウハウ技術)

の両者を兼ね備える必要があるため、まずはどちらが足りていないかを明確にすべきです。

もし、どちらも足りていないのであれば、ビジネススキルが高まり、仕事の質向上につながる大局(経営全般の知識、スキル)を先に身につけるのがおすすめです。

資格名

難易度

中小企業診断士

MBA

社労士

行政書士

税理士

国家資格とそれに準ずる資格だけに焦点を絞った厳選5資格のみを紹介していますが、
どの資格を目指そうか検討するよりも、まずは

  • 大局的視点(中小企業診断士とMBA)
  • 局地的視点(社労士・行政書士・税理士)

のどちらの知識やスキルを得たいのかはっきりさせた上で、資格の試験内容を難易度からどの経営コンサルタント資格を取得するのか考えるべきです。

ポイント

  • 大局視点を身に付けたいなら中小企業診断士かMBAのどちらかを選択すべき
  • 局地的視点なら、人事・労務系、法務系、税務・財務系のどれになりたいかで選択すべき

中小企業診断士

独勉クン
中小企業診断士は名前がなんかかっこいい…
中小企業診断士は国が認めた唯一の経営コンサルタント資格なんだ。
だから、経営コンサルの基礎知識を効率よく習得できるような試験科目になっているんだな。
アール博士

中小企業診断士は国が認めた唯一の経営コンサルタントの国家資格です。

経営戦略、マーケティング、組織、財務、生産管理、法務、ITなど経営に必要な基礎知識を満遍なく習得できます。

さらに、二次試験では論述式で架空企業のコンサルティングを行うため、経営コンサルに必要な業績を高めるための考える力を養えます。

試験情報

  • 受験資格は特になし
  • 合格率約4%

詳細をチェック

MBA

関連記事
中小企業診断士とMBAは何が違うの?どっちがいいの?5つのポイントで解説[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
中小企業診断士とMBAは何が違うの?どっちがいいの?5つのポイントで解説

独勉クン中小企業診断士とMBAの違いが分からない。 どっちを勉強すべきなんだろう? 経営全般の知識や論理的思考力が求められるのは共通している点だね。 大きな違いは、国家資格か学位かなんだ。 取得後にど ...

続きを見る

人事・労務系の経営コンサルタントを目指すなら社労士

 

法務系の経営コンサルタントを目指すなら行政書士

 

税務・財務系の経営コンサルタントを目指すなら税理士

 

まとめ

まとめ[中小企業診断士アール博士の合格ラボ]
独勉クン
僕は経営全般の知識を手に入れたいから、中小企業診断士の取得を目指して、勉強頑張るぞぉぉ~♪
まずは、中小企業診断士の難易度や試験概要をもっと詳しく調べないとな…
  • この記事を書いた人

アール博士

中小企業診断士を最短合格で取得するための勉強法を日夜研究しているマッドサイエンティスト。年齢や学歴などは不詳の謎多き人物。最短合格を目指すための人体実験が大好物で、中小企業診断士の試験研究は20年以上の大ベテラン。

-コラム

© 2024 中小企業診断士アール博士の合格ラボ